Mission
ゴールへのミッション
幼少期、田舎の不便さに嫌気がさした自分がいた。都会へのあこがれが強い自分がいた。
30代になって、初めて田舎の良さが身に染みた。
高速道路やインターネットもあり、国内外から、田舎の良さを理解してくれる仲間がいた。
人の幸せとは何か。仲間との大事な思い出を共有すること。美しい風景(夕日、湖畔、川辺、海辺etc )を共感すること。
様々な人々の生活の知恵・工夫を活用して共生すること。
ローカルとグローバルの結節を通じ、その喜びや苦労を分かちあい、
みんなでわいわいがやがや実行することに共感し、
周りの人の助けに感謝し、また、周りの人からの感謝とめぐりあう、
そんな、新しい仲間ができる場所の創出を実現します。
「地方に“共感”と“にぎわい”を」
「人の心を紡ぐグローカルな架け橋」
目的:仲間・社会づくり
(人、縁、紡を大事に)
役割:利他の精神を大事に
方法(思考):楽しむを大事に
方法(行動):やってみるを大事に
方法(連携):共有を大事に、共感を大事に
基準:わいがやを大事に
(株)中川住研”SDGs宣言”
「持続可能な開発目標」
SDGsは、2015年の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの国際目標です。
弊社では主に「持続可能な都市」「持続可能な生産と消費」の2つの目標に向け、これからも事業を継続して参ります。
弊社が会社として存続し事業を継続する限り、世界の課題が解決され続ける事を目指しています。
(株)中川住研のSDGs宣言はこちら
「ローカルとグローバルを繋ぐ
架け橋」事業
【古民家売買・再生】
今、日本の伝統的建物である「古民家」が失われつつあります。
我々が手掛ける古民家再生事業は、全国的に大きな地域の課題となっている「空家問題」を解決すると共に、 古民家を再生し後世に引渡すという使命を負っているのではないかと考えます。
売買古民家一覧 古民家再生について
【古民家・田舎体験サービス
= サブスクリプション】
近年のコロナ禍で地方移住に注目が集まっていますが、
実際の田舎移住にはライフスタイルの変化や不安が大きく、移住へのハードルが高い現状があります。
弊社では「憧れ」から「移住」の間に、一時的な田舎「体験」を加える事で、地方移住をスムーズに進めるサポートをしたいと考えております。
体験サービスはこちら
※古民家を活用したスペース貸し(BBQ・コスプレ撮影・結婚式・イベント)など
【ローカルとグローバルを繋ぐ取組】
弊社が掲げるミッションを達成するためにはたくさんの課題があり、現在下記の実証実験中です。
《古民家Bank》
お客様が不動産を直接取引できるサイト運営
《海外移築》
日本の伝統文化である古民家を海外へ移築
《動作解析による伝統技術伝承》
古民家再生に不可欠な日本伝統建築の技術を、モーションキャプチャを使用して次世代へ技術伝承
《ノウハウ提供》
根本的な空家問題の解決のため、弊社のノウハウを同業他社へ提供
それぞれの取組が繋がり面となり、地域の課題解決、そしてSDGsにおける世界の課題解決へ貢献できるものと考えております。
【 法人の田舎体験サービス】
コロナ禍によりテレワークやオンライン会議等、働き方改革が進みました。その中で、従来個人のお客様にのみ
田舎体験のサービスを提案していました所、ワーケーションなど法人のお客様に対しても
田舎体験の場所が必要であると感じました。
第1弾としまして2021年夏より”海の京都”宮津市「天橋立」でワーケーション事業を開始しました。
天橋立ワーケーション事業